アリストテレス
紅梅へ勅使の垂纓左見右見
代理人がやって来そうな春霞
飛花落花混迷ならざる時はなし
竹の秋ゴルフ仲間がやって来る
御陵道守るは荒地盗人萩
下界灼け九階広場のモンステラ
崖っぷちに菫一株即位礼
両岸の溝蕎麦可憐な香典譚
萱を抱き萱を背負いて萱の中
冬支度満願成就の狛猪も
冬薔薇アリストテレスを食べている
大寒の捩じり損ねたクロージャー
↑兵庫県俳句協会の年鑑への投稿
クロージャー。最近覚えた用語。敷島製パンの「超熟」ブランドの食パンの袋を閉じているプラステック片は
バッグ・クロージャーと呼び、アメリカ企業一社が独占的に生産しているとか。
ネット辞書
closer
名- 《野球》クローザー、抑え投手、リリーフの切り札、抑えの切り札、完投できる先発投手
- 閉じるもの、閉塞器、最終回、第2試合
クローザーという表記もあるようだ。
今日届いた合同句集
2冊並べて配置 表紙カバーの絵が綺麗だったので。
伊丹三樹彦の生前最後の序文付き
私もすでにこのブログで紹介した句から20句選んで参加している。
歳時記に載っていない「季語」を使った句を中心に選んだ。
近所の更地の様子
他の更地と違うのは草ぼうぼうにならないこと。
66坪。2分割して1区画4000万は高いと思う。
↑は10月のもの。毎日ではないが、この更地の草も画像には残している。
昨日まであったように思う住友不動産の幟が消えている。
そのまた前はこの業者であった。6月の画像
また違う業者が登場するのかどうか。売却なったようには見えない。